トロッコ軌道:屋久島2泊3日の旅 ~縄文杉に逢いに行く~

トロッコ軌道

IMGP2804.JPG

 さていよいよ縄文杉に逢いに行くための旅が始まりました。片道11kmの行程のうち、8kmはトロッコの軌道上を歩くルートなんですね。レールの間を歩いていくのですが、枕木とじゃりの間に若干の高低差があり、意外と歩きにくいです。前を向いて歩いていると、枕木に躓きそうになるし、かと言って、下ばかり見ているとおもしろくないし酔いそうになってきます^^;


IMGP2809.JPG


 ガイドさんによると歩くコツは、着地の時にかかとから地面に着くようにするといいということです。そうすると躓くこともなくなるということで、さっそく実践してみました。なるほど、快適です。しばらくは写真のような道が延々と続いていきます。

関連記事

  1. ツアー行程
  2. いざ出発!
  3. 鉄橋と花崗岩
  4. 愛子杉
  5. 名もない屋久杉
  6. 小杉谷集落跡
  7. 三代杉と仁王杉
  8. 大株歩道入口
  9. 翁杉
  10. ウィルソン株
  11. ウィルソン株の内部
  12. 大王杉
  13. 夫婦杉
  14. 縄文杉
  15. 続・縄文杉



トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: トロッコ軌道

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mkachan.s279.xrea.com/mtos/mt-tb.cgi/104




コメントをどうぞ







フィード