小杉谷集落跡
スタートしてから小一時間ほどすると、長い鉄橋があり、そこを渡ると小杉谷の集落跡に到着する。このトロッコ軌道は大正の頃、屋久杉を伐採して運び出すために作られたものだそうで、当時伐採に従事していた人たちの集落跡ということである。最盛期には1世帯以上が住んでいたそうで小学校跡もある。
こちらは集落跡からすぐのところにある小杉谷の休憩舎。歩き始めてからほぼ1時間。初めての休憩ポイントである。とは言え、今までのところはトロッコ軌道の沿ったほぼフラットなところを歩いただけなので、たいした疲れはない。水分を補給して10分ほどで再度出発。
コメントをどうぞ