大王杉:屋久島2泊3日の旅 ~縄文杉に逢いに行く~

大王杉

 ウィルソン株を過ぎてからが、この登山の最大の難所であった。途中、階段になっているところもあるのだが、その傾斜が急で、しかも長い。太ももに乳酸がたまって、パンパン。もう歩けねぇと投げ出したくなることしばしば。休憩を取りつつ何とか登っていく。ウィルソン株から約40分のところで、この大王杉とご対面。ツアーの中に一人外人がいたのだが、彼も思わず「Oh! My God!」と叫んでいました。縄文杉が発見されるまで、この大王杉が一番大きな屋久杉とされていたそうで、さそがその存在感、ご立派です。


大王杉.jpg

関連記事

  1. ツアー行程
  2. いざ出発!
  3. トロッコ軌道
  4. 鉄橋と花崗岩
  5. 愛子杉
  6. 名もない屋久杉
  7. 小杉谷集落跡
  8. 三代杉と仁王杉
  9. 大株歩道入口
  10. 翁杉
  11. ウィルソン株
  12. ウィルソン株の内部
  13. 夫婦杉
  14. 縄文杉
  15. 続・縄文杉



トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 大王杉

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mkachan.s279.xrea.com/mtos/mt-tb.cgi/114




コメントをどうぞ







フィード